STEALTH  WORKS  HISTORY   From '99



これまでの自分の DDR の軌跡をここに。
今まで発売された DDR 全てのバージョン別にまとめました。

基本的には EXTREME の筐体を使用、全曲フルオプション。(×8 , BOOST , STEALTH , DARK , REVERSE)
「どーせ家庭用で必死こいて覚えてき(略)。家庭用の画面だろが。」と疑ってるお客様へ。
家庭用 DDRMAX 以降では、曲のバナーに小さく表示されるオプションアイコンの文字が全て色付けされています。
アーケード仕様では、文字は白。気づいていない人が多いのでは。どーぞ確認してみてください。

「鬼」ではオプションアイコンがくっつかないので、一見 普通のクリア・リザルト画面です。
実際に見た人は・・・退くだろうねこりゃ(ぷ)。画面全体を遮蔽物で完全に覆っています。
あの、あれだ。服掛けだ服掛け。今でも服を被せる時はそこそこ恥ずかしい気持ち。ほんとだよw。

通常のスコアアタックの規準からすれば、写真で公開するようなたいした成績ではありません。
「全て感覚のみで最後まで踏み切る」とこんなレベルになる、といった一つの目安にしてください。
みなさんはどう感じるのでしょうか。

写真を掲載している順番は、だいたい「ステルスを完成させた」順です。
記念すべき1曲目の AM-3P Another Double から数えて、気がつけば期間にして足掛け5年以上。
ver1.5 で ManiacSingle モードから逃げ出して、矢印を見て踏む事を止めて、長い時間が経過しました。

だらだらページをカタカタ作ってみて・・・結局自慢ページじゃねーか、これ。(ちゅどーん
その辺りはどーかご了承して頂いて、色々ご覧になってください。
色んな曲があります。「い? そんな曲もできるのか。」って思ってくれれば嬉しいですね。

では、どーぞごゆっくり。

注)あああああああ、全然未完成。半分くらいリザルト写真が準備できてまへん。
何時完成するのでしょうか。最後まで全部揃う気がしません。




ENTER

GO BACK